【ダーツ】ネットカフェとダーツバーの違い【上達法】

Darts Dartsに関する記事

おはこんばんちわ~

最近、Van den Berghのスタンスとフォローが好きで

良く見てる(‘ω’)ノあの楽な感じと肘の使い方がスコ///

そんなこんなで、今回のテーマは…

「ネットカフェとダーツバーの違い」について

個人的な意見で書こうかなー。

ネットカフェ(投げ放題)

メリット
  • お財布に優しい
  • 1台貸し切りで練習できる
  • 友達と鬼メドレーが出来る
  • オンライン対戦し放題

ダーツ始めたきっかけが、ネットカフェから!

って方、結構おるんじゃないかな?

僕もその一人なんだけど(‘ω’)ノ

今も、よく投げ放題に行く♪

投げ放題の何が良いって、とにかく安いよね!

3時間1500円前後で投げれたりするじゃん!

しかも、1台を貸し切りで使えるから

順番待ちとか気にしなくてもいいしね♪

僕は、一人で黙々と投げる事も好きだし

友達とずっと対戦するってのが好きだから

投げる予定があれば、結構活用してる!

お互い、お金に気をかけなくていいからね(^^♪

とにかく、多く投げたいor練習したいって

人には、最高にありがたい(*’ω’*)

デメリット
  • 距離・向きが正確じゃない事が多い。
  • 時間を選ばないと、稀に動物園になる。
  • メンテナンスが行き届いてない。
  • マナーが悪い人がたまに…

もちろん、気になる事も多いよ(; ・`д・´)

でも、それは求めすぎても良くないってか

割り切らないとダメな部分ではあるね💦

ダーツの常識がある人が絶対に遊ぶって訳でもないし

敷居が低い分、誰でも気軽に遊べるのが

ダーツの良いところでもあるし!

憧れのダーツバー!

ダーツやり始めの時って、メッチャ敷居高いよねw

僕は行けなかったなー、たまたま地元の友達が

行きつけの店があって、紹介してくれたから

行けたけどw今でも、地方のダーツバーは

一人では行けないね💦(‘Д’)

昔、遠征で地方のダーツバー行こうと思ったけど

入口の前で、引き返した記憶あるw

ダーツバーってお店の色がモロに出るから

居心地がいいお店と、そうでないお店が絶対に出てくる!

雰囲気だったり、お店の広さとか。

店員さんもそうだし、お客さんの層もあるしね!

自分に合うお店って必ずあると思うから

紹介とか連れてってもらうとかしたらいいと思うよ!

ダーツバーは、本当におススメするよ!

メリット
  • 知り合い・友達が沢山できる
  • 初対面や色んな人と対戦できるから強くなる
  • 大会・リーグに参加/エントリーできる
  • プロ在籍が多いから、コーチングしてくれる
  • メンテナンスが行き届いてる

良いところはもっとあるんだけど、これぐらいにしとこ!

ホントに知り合いや友達がいっぱい出来るのは

ダーツバーだと思う!投げる人だけじゃなくて

ご飯屋さんだったり、違うバーの人だったり

どこかのお偉いさんだったり、思いがけない出会い

ってのが、本当に多い!色んな話聞けるしね!

それに、大会やリーグなんかは、ダーツバーからじゃないと

出れないから、もし、大会に出たい!とか、試合したい!

って思うなら、ホームショップを見つけたほうが良き!

ダーツバーは上手な人もおるし、スタッフさんも

上手だと思うから、色んな角度で教えてくれると思う!

よく、誤解されてるのが、上手い人じゃないとダメみたいな

感じで思ってる人もいるけど、それは違うからね!

初心者さんもおるし、なんだったらダーツ投げない人も

全然、いるよ!だから、全然関係ない!

ただ、色んな情報に惑わされて迷子になる人もいるから

教えてもらう人は、数人とかに絞った方がいいかもね!

デメリット
  • お金がかかる
  • 人が多いと、満足に投げれない事もある

でも、やっぱりメリットばかりではないんだよねー

やはり、お金は結構かかると思うよ!

フリーゲームじゃないから、ゲームする度にお金かかる!

僕も、最初はバイト代全部使ってたわ(‘Д’)

これは、地域によっても違いがあるかな~

広島は、他県と比べて結構、割高!

1マッチ(701+cricket)は400円するね💦

レグったら+200円!それだけじゃなくて

チャージ代+ドリンク代もかかるから

お財布的には、頻繁にいけないかもね💦

まとめ!

個人的に、ネットカフェとかは練習をメインでやる場所

ダーツバーは、スタッフさんもお客さんも強いから

日頃の練習の成果を試しに行く場所って感じかな(‘ω’)ノ

ダーツばっかりじゃなくて、ワイワイするのが好きな人も

友達を作りたい人も、行けば楽しめるのがダーツバーだね!

僕は、練習する時はずっとカウントアップなんだけど

意識してる事は、「ダーツの飛び」を一番意識してる。

飛びがいいと、例え外れたとしても全然気にならないかな!

1人の練習がどうしても慣れないって人は

オンラインで練習しても全然いいと思う!

技術鍛錬はネカフェ。メンタル強化はダーツバー。

ってな感じでわけてもいいかもね!

とにかく、自分が楽しみながら投げることが

上手くなるコツかなと思う!

じゃ、今日はこの辺で!

またね~(‘ω’)ノ

更新のお知らせ等してますので
良かったら、気軽にTwitterフォローして下さい(*’ω’*)
応援よろしくお願いします!

Twitterフォロー宜しくお願いします!

Dartsに関する記事
【シェアボタン】皆さんに知ってもらえたら嬉しいです!
SNSで更新の告知をしています。良ければフォローしてくれると嬉しいです!
おしょまるブログ
PAGE TOP