【ダーツ】バレルを変更しました!MVG VANTAGE【セッティング】

Dartsに関する記事

おはこんばんちわ~

ついに…

完全にストレートバレルに変更したぜ。w

去年に買ったバレルなんだけど。

簡単に紹介しようかな。

バレル=WINMAU MVG「VANTAGE」

  • 材質:タングステン90%
  • 全長:50.8mm
  • 最大径:6.2mm
  • バレル重量:18.14g
  • 規格:2BA

今まで使ってたバレルなんだけど。

見た目は、ストレートなんだけど

若干、センターにかけて膨らみがあって

純粋なストレートバレルって感じじゃないのよ。

トルピードからストレートにする際に

すっごい投げづらくてw

トルピードっぽいバレルから慣らしていこうって

思って使ってたんだけど!

大分、投げれるようになったから

今回、純粋なストレートにしようかなって!

普通にカッコいいよねー!

キュンキュンしちゃう。

ストレートバレルって、基本的に形が決まってるから

カットとかコーティングで差別化するぐらいじゃない。

見た目が良いとモチベもあがるよね(‘ω’)ノ

今回、変えた理由。

前までのバレルでも、全然ありなんだけどね。

それでも、まだ指で投げるって感覚が少しあるのよ。

これを腕から投げるって感覚にしたいんだよねー。

肘を支点に、前腕だけで投げる事が出来たら

最強になれると思うんだよねw

このバレルにして、3時間投げた感覚だけど

やっぱり、指の抜け感は全然違うね。

感覚は、良きな方向にあるね!ただ、難しいけど。

指抜けが良いって何がメリットなのかって言うと。

  • シンプルに投げれるようになって、不安要素が無くなる。
  • コントロールが簡単になって安定する。

自分の色を出すのもいいんだけどね、投げるポイントは

なるべくシンプルかつ簡単にしていった方が安定はするぞ!

複雑にしていく事は簡単だけど、悩みどころを多くしてしまうと

日々の練習と調整が難しくなるから、シンプルにね!

多分さらに上手くなれる自信がある!

ただ、これは自分が感じる感覚で話してるからw

力を伝えるって表現があるけど

伝えるっていい事なんかなー…。

僕の感覚だと、力みに繋がったり

スイングスピードが速くなるイメージだけど。

グリップ感覚を脱力して、腕の振りだけで

投げるだけでかなり正確に力が伝わるんだけどねー。

昔の動画とかで残ってるフォームなんて

力むからMaxに力んだ状態で投げてるんだけど

やっぱり、力んでない今のフォームやグリップの方が

かなり上手になってると思うなー感覚が良き。

この感覚に持っていくには

これでもかってぐらい力を抜くのよ。

完全に「0」。グリップもセットアップも!

投げる時は、自分に集中して投げ感だけ意識して

感覚が良くなってくるまで、それを続けるのよ。

ボードにある程度投げるようになったら狙ってみる!

ちな、もし同じように力みを抜きたいって方が居るなら

最低でも、意識して2週間ぐらいはやり続けないと

すぐには出来る事じゃないからね!

ってか、ずっと疑問なんだけど。

初心者の人に教える時に

「紙飛行機を投げるように投げる」って言うパワーワード。

これマジで思って投げる人っているんすか?

始めた時から、今も思うけど紙ヒコーキでイメージする事なんて

不可能じゃない?wもし、イメージして投げたら

絶対に100000%ボードに刺さらんのだが…。

そもそも、持ってるの金属の塊だしねw

絶対にその教え方はやめた方がいいよ(‘ω’)ノ

もっと、自分が思ってる近しい表現で教えたほうが

全然、その人にとっていい情報になると思うけどね!

昨日からゴールデンウイーク!

この期間に、やってみたい事とか調整出来るタイミング!

練習し放題やね!

今日は、この辺で!

またね~(‘ω’)ノ

Twitterフォロー宜しくお願いします!

Dartsに関する記事
【シェアボタン】皆さんに知ってもらえたら嬉しいです!
SNSで更新の告知をしています。良ければフォローしてくれると嬉しいです!
おしょまるブログ
PAGE TOP