おはこんばんちわ~
最近、質問された事を文章に残しておきます!
(あくまでも、僕の考え方です💦)
解決法になるかは、分かりませんが
一つの考え方として捉えてください!
ターゲットの狙い方

狙うって動作は、セットアップの時に
行ってると思うんだけど。
僕は身長176㎝で丁度、目の高さぐらいが
bullと一緒になるのよ。
bullを見た時の目線との間に
ダーツをセットアップするんだけど。
構えるダーツの矢角は、bullに向かって真っ直ぐ。
目線とbullをラインで引いたとイメージすると
そのラインに沿ってダーツをセットアップするのよ。
構えた時、僕の場合、ターゲットはそんなに見えてない。
グリップ位置が親指の第一関節より少し上で
腹に乗せてるって感じだから、bullと第一関節が
被るようにセットアップしてる!
薄っすらはみ出て見えてるかな?ってぐらいw
いつ狙ってるの?ってなるんだけど。
スローラインに立つときから
ターゲットから目を離してないよ!
スローラインに入るときは
大体、ラインを確認したら
後は、ターゲットを見ながらスタンスを作る。
セットアップが終わって、テイクバックした時に
初めてボード全体が見えるんだけど
その時に、bullのど真ん中を見て
「狙う」って事をしてる。
bull以外でも一緒!
20Tを狙うなら、肘や上半身だけで
狙うんじゃなくて、腰から。
土台から角度を変えてあげる。
そうすると、bullと同じように投げれる!
後は、腕のスイングスピードで調整する!
って感じかな!
飛びすぎなら、腕の振りを遅くする。
届かないなら、早くする。って感じ。
これをするのに、沢山投げて感覚を
体に覚えさせないとダメなのよ( ゚Д゚)
因みに。
利き目がどうとかって、全く気にする事ないと思うぞ!
僕は、先天性の外斜視なのよ。
俗に言う「ロンパリ」!
真っ直ぐ見てるつもりでも、左の眼の筋力が弱くて
上に眼球が上がるのさ。
何がいけないって、日常生活から常に多重影分身。
ピントが全然合わないのw
別に視力が悪いってわけじゃなくてね。
最近では、グラスを取るのに掴んだと思っても
掴めないとかね。歳を取るごとに酷くなってる( ゚Д゚)
空間把握が凄い苦手になってるのよ。
人と喋るのも目を見て話せないし、真正面の写真を撮るのも
マジで嫌いなんだけどw(/・ω・)/
僕の場合、ボードなんて常に何重にもなってるんだけど
セットアップした時とテイクバックした時の
距離感とかボードの位置とか「視点」が
全部変わるのよ。ポートレート機能発動しっぱなしでw(/・ω・)/
僕にとったら視覚の情報が、あんまり機能しないから
だから、イメージが凄い大事になるんだけど。
利き目が左だから難しいとか、そう思ってるだけで
自分のやり方ひとつで世界変わるよ!
しかし、手術ってのも考えるけど…。
眼球に注射針ぶっさすとか無理じゃね?
もう1年ぐらい悩んで過ごしてるw
これで、ピントが合う生活が送れたら
Rt2は上がる気がする。マジで。
じゃ、今日はこの辺で!
またね~(‘ω’)ノ