
最近、本気で歳を感じるので
サプリメント飲み始めました…♡
おはこんばんちわ~🌞
2022年度のJAPANが終わって
来月4月から、新シーズンが開幕します!
2023年度JAPANも
もちろん、参戦していきますよー!
あくまでも、参戦予定なんですけど。
来シーズンの参戦予定は…。

全15/18戦は参戦する考えです!
- STAGE1「香川」
- STAGE2「神奈川」
- STAGE4「京都」
- STAGE7「京都」
- STAGE8「愛知」
- STAGE9「福岡」
- STAGE10「福岡」
- STAGE11「岡山」
- STAGE12「岐阜」
- STAGE13「北海道」
- STAGE14「広島」
- STAGE15「大阪」
- STAGE16「神奈川」
- STAGE17「神奈川」
- STAGE18「千葉」
戦績次第では、他STAGEも参戦予定です。
去年は、広島が3回もあったから
地元民としては、かなり楽だったんだけどね。
今年は、1回のみやねんな~😥
基本的に、近場は車移動。
関西より向こうは、新幹線or飛行機
って感じで周る予定っスね。
ユニフォーム紹介
来季からは、嬉しい事に
無地のシャツを卒業します!
パチパチ~👏
「夢追っかけよう」って覚悟決めた時に
結果にどうしても、こだわりたいと思って。
結果が出るまでは、無地のシャツで
参戦するって決めてました。
ずっと、妻にワッペン縫ってもらってたから
「やっと解放される」って喜んでたわ🤣
「縫えないので、縫ってください!」
って、お願いしてたもんでw

手縫いなんで、ワッペンの傾き具合とか
味が出てるよねw
この傾きが可愛くて、結構、愛着あったんよな~w

この無地のポロシャツは、STEEL用。
これも、手縫いで縫って貰ってんだけど。
まさかの、妻のお母さんに縫ってもらってるからなw
なんと人使いが荒いんでしょう。
そんなシャツも、色々背負わさせてもらって。
「2年間お世話になりました」って思いっスね。
という訳で!来季の新しいユニフォームと
応援して頂けるスポンサー様が増えたので
一緒にご紹介したいと思います!
2023年 JAPANユニフォーム

ユニフォームブランドは「SHADE」様
スポンサー頂いてるメーカー様です!
色は「ブラック×ゴールド」
ユニフォームの色って、結構悩むよな~。
自分のイメージカラーでもあるじゃん?
僕は、ずっと「青」だったんだけど…。
ちょっと、あまりにも人気色でしてw
もう、色んな色のユニフォームあるから
個性出すほうが難しいとは思うけど💦
「黒×金」ってカッコいいよね~。
「黒×金」って言ったら岡野でしょ!
って言って貰えるぐらい
このカラーを定着させていきたいな~。
柄とか模様はお任せしてるんだけど
渋く仕上がってるよね!
カラーと凄いマッチしてる!
かっちょい~。
2023年 STEEL用 ユニフォーム

STEEL用のユニフォームは
なんと「ワインレッド」
ワインレッド×ゴールド
全国的には、広島と言えば赤って
イメージが強いみたい!
CARPのチームカラーが赤だもんな!
ソフトと同じ色のユニフォームだったんだけど
「広島=赤」でSTEEL用は作ってもらいました👏
スポンサー様
2023年度のJAPANは、新しく応援して頂ける
スポンサー様が増えました!パチパチ👏
前シーズンから引き続き応援して頂ける
スポンサー様と含め、簡単に、紹介したいと思います!
前期からのスポンサー様
「TIGA」様

バレルメーカー様。
右胸1ヵ所と背中に大きくロゴが入ってます!
2022年度バレルコンストラクター「4位」
若手が多くて、尚且つ強い選手が多い!
僕も同じ年の感覚で話すんやけど。
どうも、無理があるらしい。
どうやら、おじさんなんだと。
辛すぎるやろ…。
「SHADE」様

アパレルメーカー様。
右胸1ヵ所と、右袖にロゴが入ってます!
アパレルコンストラクター「1位」
TOPプロ御用達。
ちょー人気のアパレルメーカー!
素材・質感・作り・デザイン。
どれも一級品!
ユニフォーム作るなら
絶対「SHADE」がいいよ。マジで。
普通にカッコいい!
もし、ユニフォーム作りたいな~って
思う事があれば、声かけてくださいな😁
「L-style」様

フライトメーカー様
フライトコンストラクター「1位」
右胸辺りに、大きく「L」のロゴ。
世界的に有名。
ちょー老舗メーカー様
「ティップ」「シャフト」「フライト」
このメーカーを使えば、まず間違いない。
デザイン・耐久・品質。どれもピカイチ!
新規スポンサー様
詳しい事は、個別で紹介記事として書こうって思うので
良かったら目を通してもらえると嬉しいです!
DiningCafé「~Eles~」様

来シーズン新しいスポンサー様。
左胸にロゴが入ってます!
ここは、僕がずっとお世話になっているダーツバーです!
ダーツライブが3台、ドリンク&フードも充実してて
店内もオシャレで、すごい広い!
基本的に、試合がない週末は、ここで投げてるかな!
ぞうすいの店 ひよこ家

来シーズン新しいスポンサー様。
左側にロゴが入ってます!
こちらも、付き合いが長く
昔からお世話になっているお店です!
オーナーさんと仲良くさせてもらってて
「純粋に応援したい」と言って貰え
来シーズンより、スポンサーをして頂けました!
個人スポンサー様

現在、2名の方が個人的に
サポートをして頂いています!
(匿名希望なので紹介は控えさせて頂きます)
ダーツが好きで、僕を知って頂いて。
このブログや、ダーツに対する姿勢など
「応援したい」と言って貰えて。
本当に感謝しかないです!
最後に
来シーズンは、紹介した皆様の看板と
想いを背負って戦って行こうと思います!
僕をスポンサーするって言うのは
正直、かなりメリットが薄い話でして……。
広告・宣伝として期待は薄いですし
選手としても未熟な部分が多いですし💦
なるべく、こういったSNSで
自分なりに宣伝活動などしてはいますけど。
やってる意味があるのか、ないのかのレベルですし💦
そうゆう旨を伝えた中でも
「純粋に応援したい」って言ってもらえるのは
本当に嬉しいです。
僕は、自分から売り込むって事が苦手で。
紹介いただいても、仲良くなれなかったり
人付き合いが苦手で、盛り上げる事も出来ないので
上手な人を見ると羨ましいなーって思うんす。
ただ、スポンサーして頂ける理由として
「ダーツに対する向き合い方」とか
「人間が良いから」「可能性があるから」
「こうしたSNSで本気が伝わるから」って
言って貰えて。
万人受けする人間じゃないのは
産まれた時から知ってるんですけど💦
見てくれてる人は、見てくれてます。
そこは、自分でも自信を持って良いかなって
最近、思うようになりましたw
間違いなく社交性が高い人が良いですけどw
「お金」や「支給品」を頂くって言うのは
相当な覚悟が必要だと思うんす。
100円ですら稼ぐ事が難しいわけですから。
苦労して稼いだお金を言えば他人に…。
僕のような夢追っかけ人に投資するなんて
普通出来ないと思うんす。
企業様であっても、個人様であっても。
例えばだけど、年間1万円としても、その人は
その1万円で美味しい物が食べれるわけで。
なにか、特別返せれるわけじゃないけど。
やっぱり「結果」を残すことが
一番の恩返しになるかなと。
もちろん、それはスポンサーして頂いてる方だけじゃなく
「応援」してくれてる人、全員に言える事で。
とにかぁぁぁく!
ちょっと話が脱線して分からなくなったけど!
めちゃめちゃはちゃめちゃ
頑張りますって事!
少しでも多くのツアーに参戦し
全国のBigTournamentにも参戦して
Steelの大会も参戦して。
ホントにめっちゃお金かかるのが現状で…。
全然、大赤字で大変なんですけど。
皆さんの力を沢山いただいてるので!
自分の夢に少しでも近づくために
1段でも多く階段を登って行きたいと思います!
どんな形でも嬉しいので、2023年も
「岡野 翔」の応援を宜しくお願いします!
全然、推しプレイヤーは「岡野」って
言ってもらっていいですからね♡
またね~(‘ω’)ノ
「参考になった」「応援してる」など
思ってもらえたら、Blog/Twitter/Instagram
【いいね👍】押してもらえると嬉しいです!
コメント