こんばんちはー
気が付けば早くも
これで11記事目になったね!
早いわー、そして今回は…
「グリップ」!
これに関しては、もう永遠のテーマじゃない?
僕は、もうグリップとか変える事もないだろうし
考える事もそんなにないなー
もう何年も同じ握りだね!
ダーツ辞めてたけどw
今のグリップなんだけど

3フィンガーだね。
親指のグリップ位置は、お腹の位置かなー
そこそこ深い!

人差し指は、覆う感じで親指に引っ付いてるねー
ただ、掴むって感じじゃないんだよね。
親指と人差し指の山になる部分でつまむって感じ!
だから、触ったら普通に落ちるね!

中指は、指の先端で支えてる感じ!
僕の場合は、爪の生え際ギリギリでグリップするから
ダーツケースには、爪切りが常時備わってるよw
中指は常に深爪みたいになってる(; ・`д・´)
この中指だけど、支えるって言っても
全然、力入れてないから
親指と人差し指で摘まんで、そこにサポートで
中指がいるって感じやね!
手首は、なるべく返さずに立つ感じ。
なぜ、立たせたいかって言うと。
今までは、毎回同じように投げたくて
限界まで手首を反ってたのよ。だけど
手首を返すのが遅くなりがちになって
リリースも遅くなって引っ張るようになったのさ
そうすると、今度は指で弾くことも増えて。
だったら、最初から手首を返しやすい位置に
持って行ってやればいいと思ったから
手首が立ってる!立ってるっておピンク用語やな。
そうすると、リリースのタイミングで手首も返るから
最高の安定と飛びを再現できるって事よw
グリップする際に、指同士が離れすぎると
リリースが難しくなるから、なるべく
指の間隔が開かないように握ってる感じかなー
全体的に、力とかは入ってないね!
ここで、力を入れてしまうと、指を使って
しまうから、なるべく脱力。この脱力にするの
ホンマに時間かかった”(-“”-)”
腕の振りだけで飛ばす感じで、リリースは
滑らす事を意識してる!
後、僕は故意的に右回転かけてます!
昔は、4フィンガーやってみたり
もっと指先で握ってみたり。
色々試したなー。
なんで、今のグリップになったかって言うと
最初、バレルを覆うように握りこんでて
飛びがマジで上下に振ってたのよw
弾かれることも多かったし
それで、チップは曲がるし拾うの面倒やし
刺さるようにしたいなー…。
「飛びキレイにしよう!」って思ったのさ。
で、当時まだ、そんなに動画とも多くなかったんだけど
なんかの情報で、指の接地面が少ないほうがいいぜ!
って読んで!それから指先で持つようになったのよ
でも、全然安定せんくてwだったら、同じ接地面で
指増やしたら、安定すんじゃね?みたいな事も考えて
4フィンガーにしたりとかw
それで、良かったんだけど、ある時を境にまた
飛びが悪くなって、今なら3フィンガーいけんじゃね?
って事で、今の3本になった感じかなー。
グリップだけじゃなくて、変えたら絶対に
調子悪くなるのはもちろんよ!
でも、100回投げたら1回はメッチャいいもん
投げれるでしょ?その1回が投げれるって事は
増やせばいいだけの話よ!根性論になってしまったw
あ、そうそう。
僕のグリップは基本的にめっちゃ後ろ
シャフトとバレルの繋ぎ目を持つ感じ
なんやったら、シャフト持ってるわw
グリップこそ、本当に正解がないと思ってるから
マジでなんでもいいと思うよ?
自分が気持ちよく投げれる事が一番優先高くないと。
もし、それでも変えたいとか、悩んでるってなるなら
変えたい理由を明確にしてからじゃないと
一度変えたら、もう戻しても完全に前と同じには
ならないから、ちゃんと考えてやるべきかな?
調子悪いからって、セッティングとかバレルとか
変えるのは、絶対にやっちゃダメ。
自らスタート地点に戻る必要がないよー
調子が悪くても、ぐっと堪えて我慢しかない…
つらいけどね。
例えば…。
リリースの際に指が邪魔するのは、グリップのせい
じゃないと僕は思うんだよね。
邪魔するリリースをしているだけであって
そうじゃなければ、そのグリップにした瞬間から
邪魔してるでしょ?きっとそれまでは、普通に
投げれてたんじゃないかなー。
ちょっとテーマが深すぎてw
これに関しては、もう悩むだけ無駄って
考えになったけどねwでも、多分それは
長くダーツやってるから、そう思うんだろうし
今、数年ってプレイヤーはメッチャ答え知りたい
やろうなー、俺もそんなときあったし(; ・`д・´)
んー。
答えになるような気の利いた事言えたら
いいんだろうけどねー。
(‘ω’)ノ
いきなりでてきてごっめーん
まことにすいまめーん
結論;悩むところは他にもある!
じゃwまたねー(‘ω’)ノw
コメント