
これを機に、ダーツリーグに興味を持ってもらいたい!
今回は、ライブリーグについての
お話と紹介をしたいと思う!
ダーツやらない人も、僕がやってる活動を
知ってもらえると嬉しいぜ!
ただ、説明が下手やからな~
回りくどくなるかもw
「Live League」とは?
正式には、「Darts Live Official League」
全国各地で行われていて、猛烈に盛り上がるんやで!
各都道府県チームが複数あって、HOME&AWAY形式で
総当たり戦を行う団体戦。
Division(ディビジョン)でクラス分けされて
今、広島はA~Dまであるんかな?サッカーで言うJ1、J2、J3的なね。
試合結果に応じてポイントを獲得して順位をつけるって感じ。
各Division1位は無条件で、昇格👆
逆に、各Divisionの最下位は、降格👇
Division上位2位までは、昇格チャンス⤴
逆にWorst2位は降格危機⤵
昇格チャンスは、上のDivisionと対戦して
勝てば昇格・負ければ残留。
ADivisionで年間ポイントランキング1位になれば
晴れて県代表としてインターリーグ(全国大会)に
行けるって感じ!
ダーツは、個人戦がメインに見られがちだけど
団体戦が熱いんやでッ!
ダーツの良さがココに詰まってる!
前チームを抜けた理由
この質問がメチャ多くてw
分からない人も多いと思うので…。
簡単に今までの経緯を説明すると…。
IRONHOOK(アイアンフック)
広島を代表する羽良さんによって
全国で優勝する為に作られたチーム。
何年前に発足したんやろ?
10年ぐらい前なんかな?
その初代メンバーに僕も入ってて。
過去戦績は、全国2位、全国4位。
全国で上位に入る強豪チーム。
その後、僕は6年間消息を絶つんだけどw
発足以来、ずっと広島で1位を取り続けてる
絶対不動の広島代表チーム。
抜けた理由
6年間消息を絶った後に、また復帰して
チームに戻らさせてもらったんだけど。
気付いたら、ライバルチームも解散してて…。
チームも勝つのは当然って空気感あって…。
他のチームも勝つ気がないって感じで…。
「リーグって、そんな感じじゃないやろッ」
って思いになりまして。
全国優勝目指して、怒ったり泣いたり喜んだり。
そうゆうの経験しちゃったもんやからw
1強って言う時代から、競合できるチームを作って
広島のリーグを盛り上げたいって思いから
チームを抜けました!
決して、特別不満があったわけじゃないからねw
OLD SCHOOL
そこで、今年7月。
新たにチームを立ち上げました!
それが……。
【OLD SCHOOL(オールドスクール)】
生意気に、僕がリーダーとしてやってます。
意味合いは……。
「大人の部活」
上記でも書いたけど……。
本気で全国に行く!全国で勝つ!
って気持ちでやってると
勝てば盛り上がるし、負ければ悔しくて涙出るしw
おっさんになっても青春が出来るんっすよ。
そうゆう意味合いを持って名付けました!
もちろん、最初から人が確定してたわけじゃなくて
僕一人から始まったんですけど。
今のメンバーを集める時に
「全国行くためにガチのチームを立ち上げる」って伝えて
本気でやるなら付いていくって事で
今のメンバーが入ってくれました!
チームメンバー紹介
折角なんで、簡単にチームメンバー紹介しちゃおう!
まずは…僕から…w

リーダーやっとります!
★リーダー
名前:岡野 翔(オカノ ショウ)
年齢:34歳
Rt :18
ライセンス:JAPAN
お酒:飲む
生態:ダーツ馬鹿

〇副リーダー
名前:秋吉 秀哉(アキヨシ ヒデヤ)
愛称:アキヨシ
年齢:34歳
Rt :17
ライセンス:JAPAN
お酒:飲まない
生態:高校教師
秋吉は、同級生で一緒にプロツアーも回ってる仲いいヤツ。
車の買い替えを普通車→軽自動車に乗り換えを検討中に
僕とツアーを周る為に、また普通車を買ったダーツガチ勢。
むしろ、僕が買わしたようなもの…なのかも知らんw
自分の事を全く表に出さないムッツリ。
しかし仲良くなると、ネタの宝庫。おもろい。
リーグでは、メンバーの割り当て、順番など采配を担当。
+面倒見の良さから僕の子守りを担当。
遠征先では、全てを秋吉に丸投げにしておるw

名前:浜田 貴教(ハマダ タカノリ)
愛称:浜ちゃん
年齢:34歳
Rt :シラフ13前後、酔うと16
ライセンス:アマチュア
お酒:飲む
生態:飲食店オーナー
ダーツバー「バンビーノ」オーナー。同級生。
元JAPANプロ。今はゴルフにしか興味ないらしいw
普段は、真面目にやらんのに、試合になると何故か強い。
「全国を目指すなら入るわ」って言ってくれたメンバー。
また新事業をするらしく忙しいヤツ。バリバリのビジネスマン。
忙しい間を縫ってリーグに参加してくれる。
参加した時の目の下のクマが異常。
「テキーラは水」と豪語するヤバいヤツ。
チーム方針に迷った時の良き相談相手。

名前:開地 貴規(カイチ タカノリ)
愛称:たーぼー。
年齢:35歳
Rt :16
ライセンス:JAPAN取得中
お酒:飲む
生態:時期社長
唯一の年上。年下思いの面倒見が良い。
ダーツバー「プレジャー」の店長。
今年独立して、会社を設立するらしい。
知り合ったのは、メンバー誰よりも古い。
僕がダーツ始めた頃から知ってる珍しい人種。
このチームに入って、ダーツ熱が再沸騰。
只今、Japanプロを取得中。
同じ思いを持ってリーグに挑んでくれる大事な選手。
浜ちゃんとリーグ参加が被ると取り敢えず場が荒れる。
広報担当。リーグの楽しさ・チーム状況とかとか。
広島リーグ・OLDSCHOOLを少しでも知ってもらう為に。

名前:濱田 龍正(ハマダ タツマサ)
愛称:たつ
年齢:28歳
Rt :17
ライセンス:JAPAN
お酒:飲まない(大事な試合は飲む)
生態:Mazdaの中の人
チーム立ち上げの噂を聞き、人伝いに連絡をくれたメンバー。
それまでは、僕との面識はなし。
「本気でダーツやりたいです、入れてください!」
と言ってきた、やる気も共にあるダーツガチ勢。
チーム加入をきっかけに、JAPANプロを取得。
初参戦のプロツアーで、入れ替え戦まで行くという好成績。
死ぬ気で結果を出して、奥さんにダーツを認めてもう為に奮闘中。
Mazdaの中の人。いわゆるエリート。
礼儀正しく、真面目な人思いなヤツ。
ダーツに賭ける思いは人一倍強い。
エースになる器の持ち主。
チームの勢いをつける立役者になってもらいたい。

名前:中島 匠(ナカシマ タクミ)
愛称:タクミ
年齢:24歳
Rt :16
ライセンス:JAPAN取得中
お酒:飲まない
生態:秋吉のガチ教え子
チーム最年少。スーパー人見知り。
ダーツ歴3年。若手のダーツプレイヤー。
チーム加入前はRt12。加入後16まで跳ね上がる。
将来、有望な人材。そしてイケメン。
しかし、超が付くほどのスーパーコミュ障。
しかし、めちゃめちゃ優しい後輩。
しかし、超絶気遣い。
しかし、超絶人間が良い。
気を使わせてるだけなのかも知らん…。w
ダーツは本物。マジで上手い。試合でも打てる選手。
今、広島の若手で一番の成長具合だと思う。
秋吉のガチ教え子。秋吉を秋吉先生と呼ぶ。
何とも不思議な感覚。歳取ったんやな。

名前:沖野 司
愛称:司くん
年齢:24歳
Rt :13
ライセンス:無
お酒:飲まない
生態:牡蠣漁師
匠と同い年。チーム最年少。
たーぼーを師匠とし、ダーツ歴9カ月。
それでもってRt13という才能の持ち主。
チームに入れてやってくれとたーぼーが推薦。
本人もやる気しかなかったので、わがチームの一員に。
超ストイック。やる気と才能に満ち溢れたチームメイト。
代々からやってる宮島の牡蠣漁師。次期社長。
いつ寝てるのか不思議なぐらい活動者。
試合にも徐々に慣れつつあり
責任感が強く、これからが楽しみな選手。
匠と同い年もあり、チーム内でいいライバル関係。
今の気持ちのままなら、すぐ追いつくと思われる!
最後に
チームを新たに発足したら
最初は一番下のdivisionから。
僕らのチームは「D」division。
今季シーズンが終わって
無事、全勝で昇格を決めました!

次は「C」division。
そのまま突き進んで「A」divisionへ!
そして、目標の全国へ!
僕らのチーム、異様に出席率高いのに
全員メンバーが揃った事が一度もないっていう。
集合写真とか撮れてねぇ…。
ホント、メンバー全員が向上心あって
メンバー同士で練習したり、ライバル関係があったり
選手層が急に厚くなって。
僕含め、1軍争いが凄まじいw
マジでw
主要メンバーは4人やし。
それ以外は補欠メンバーになるし。
出れても数試合のみ。
それを分かって、集まってくれてるから
みんな練習するし、急に上手くなるんやろな。
今は、チームのメンバー募集とかはしてないんだけど
もし、「リーグに興味がある」
「観戦してみたい」「応援したい」などあれば
全然、気軽に来てもらってもOKやでぇ!
もし、少しでも参加してみたいって気持ちがあったら
HOMEショップに相談してみたり
僕みたいに新たにチームを作る選択も
おもしろいと思うぞ!
広島ダーツが盛り上がるようにしていきたい!
記事を読んで「参考になった」「応援してる」など思えたら
【いいね👍】押してもらえると嬉しいです!
コメント