ダーツのテイクバックに関して、意識している事!ですが、このテーマについては難しかったです…

Darts 上達に考えた事

おはこんばんちはー

今日から、blog名を変更しちゃった(‘ω’)

「オカブログ」ねw

岡野が運用するblogなんで

オカブログ。

なんとも安直なネーミングw

まーでも、語呂がいいから

いいでしょうw

あ、もうね、隙あらば「オカブログ」と

口癖にしてもらってもいいですよ?

スタバ行くのに

「疲れたからオカブログしない?」

とか?うん。いやぴったりだわ。

じゃー本題に参りましょうか!

テイクバックで意識してる事。

ここに関しては、なんか

色々、ネットとかにも多く

取り上げられてるから、なんやったら

僕の情報なんて要らないんじゃないかとすら

思うんです。はい。

ホント、情報にある通りにしか

実際やってないのでw何一つわからんw

昨日の【セットアップ】の記事の続きで

お話します!

セットアップした状態から

テイクバックをするんだけど

僕の理想は、全て「肘」だけで

完結したいという意識でやってる!

これに関しては、きっと誰にも理解されない

と思ってるw多分、マジで難しい

自分の考えてる事はw

「おいおい」って思わず、まー聞いてくださいw

テイクバックに関しては

肘の支点を意識するのさ

軟骨の所に白点があるってイメージw

いや、マジでw

その支点を軸に「尺骨・橈骨」を上腕へ

倒す感じ。あくまでも引くってイメージはない

その時に、注意するのが

支点を軸に倒したときに円弧に倒さないこと

大袈裟に言うと、目の横にテイクバックする

イメージ。あくまでも!イメージw

僕の持論は、テイクバックとフォロースルーは

同じ軌道を通すって事が大事だと思ってるから

テイクバックが円弧になってしまうと

フォロースルーまでも円弧になってしまうのさ

それの何がいけないって

円弧のフォロースルーはリリースポイントが

一点しかないっしょ?わかるかな…

リリースゾーンがないのよ

それと、僕はイメージが死ぬほど大事だから

僕のイメージだと死ぬほど上に飛んでいくw

そこで、倒す時に大事なのは

手首を固定するんじゃなく、「尺骨・橈骨」を

固定させる感じ。そーすると自然と手首が

動かず、テイクバックの際に手首が反り返さないのよ。

そうすると真っ直ぐ倒せるの。実際は倒れてないんだろうけど

この僅かな感覚が物を言うスポーツじゃない?

手首より上は、もう形が決まってるから

後は、その形状を保ったまま

来た道を帰るだけでOKって感じかな。

実際のテイクバックは右頬の横を通ってるからね。

後は、指が邪魔しない。指で弾かないって事ね。

でも、多分これは意識の差で動く動かない

と思うから、僕の場合は

指とか手首を意識するんじゃなく

そこを意識したらいいかなって感じ。

ただねーこれちょーっと難しい

固定って意識が行くと、力が入る可能性もあるんだよね

かといって、手首とグリップに力を入れたくないのよ

そーなると、テイクバックが気持ち悪くなる。

これは、多分僕の固有スキルだわw

意外と直したい箇所とかあれば

その付近に意識を集中させることで

思い通りになる…かもね?

いや、まじイメージの乱用だろ。

イメージの暴力だわ。

途中からイメージをネタにしてたけど

イメージって言葉の意味が何かわからんなるぐらい

イメージゆうてるわ。

ごめんね、IMAGINATIONにするね。

でも、多分このテーマに関しては

100%同じことが出来ないし

IMAGINATIONが湧かないってのもあると思うから

そーゆー考え方もありますよ!って事が

伝わってもらえれば。自分でどうこう考えたほうが

きっと自分の納得いくものになると思うのさ

この後にフォロースルーについても

記事にしようと思うけど、ここら辺は

僕のは、あまり参考にならんかもw

いや、今までの記事も参考に…なら…

Blogとか反応ねーから、皆がどう思って

見てんのが全然わかんないのよw

でも、見てるよって言われると

キュンっ♡ってなる(; ・`д・´)w

え、めっちゃええ人やーんってw

まー見てる人も、そんなに多くないんだけどさ(´;ω;`)

僕が好きで書いてる事だし、なにせ好き勝手書いてるから

良いっちゃーいいんだけどねw

明日は、フォロースルーについて書こうかなー

このblogで、ひとつでも自分の中で

気づける事や、スキルアップに繋がる事を

応援してますよーーーー!

じゃ、またねー(‘ω’)ノ

IMAGINATIONッッッッ

Twitterフォロー宜しくお願いします!

上達に考えた事
【シェアボタン】皆さんに知ってもらえたら嬉しいです!
SNSで更新の告知をしています。良ければフォローしてくれると嬉しいです!
おしょまるブログ

コメント

PAGE TOP