
どもども!プロダーツプレイヤー「おしょまる」です!
ダーツって面白いですよね~。
僕も、大学生の頃に初めてやって、そこからどっぷり(*’ω’*)
楽しさを知ったら、ちょっとでも「上手になたい」って思うのが普通だよね。
最初は、誰しも「狙った所に投げれない」「届かない」「刺さらない」が当たり前!
僕も最初は刺さらなかったし、ティップの消費量半端なかったよw
今回のテーマは「初心者が心がけるべき事」!
実体験を基に書くから、少しでも参考になれば嬉しいね!
試してみたいなって思う人は、是非試してみてね!
初心者が心掛けるべき事3選
投げる・飛ばす感覚を養う
男性は、筋力もあるから基本的に届かないって事は少ないと思う。
女性は、投げるって事や、飛ばすって事に慣れてないから刺さらない事が多いイメージかな?
ブルを狙っても、その通りに飛んでいかないし、キャッチでトリプル入ったり。
この時期は、それが当たり前!むしろ、それが正常って言いますか…。
僕の場合は、ボードには届くけど、狙った所に飛んでいかない!
そして、ダーツの飛びが悪いから基本、刺さらないッ!
めっちゃストレス溜まってた記憶がある…w
この時期に意識して投げる事は。
まず「投げる・飛ばす感覚」を養う事。
ボードにダーツを投げるイメージを、何となくでも感覚として養う事が大事。
ボードに届かないって人は「物を投げる」って事が、感覚としてないから上手に投げれない。
それは、下手とかじゃ全くなくて、投げるイメージや感覚がないから!
最初は、自分が投げやすい形で、ダーツを投げる・飛ばす事が大事。
そこから徐々にフォームを作っていく事。
最初から、フォームを作って力が伝わらないって事をよく見る。
「こうゆう風に教えてもらった」って事でね。
まずは、ボードに刺さる・届くって感覚が大事!
もちろん、狙うって事もするんだけど、狙っても全然違う所に飛んでいくってのが
今の状況なんで、それを繰り返しても時間がかかるだけなんすよ。
例えば、ブルの練習をするとか…。かなり難しい事をしてる。
申し訳ないが、早すぎる!
カウントアップで練習する時は、まずは点数を気にするよりも
トリプルの内側に収まるように意識して投げる!
とにかく「意識して投げる事」が大事。
点数を意識すると、たまたま入ったキャッチで満足してしまうから。
30分ぐらい、この意識した練習を取り入れたら、後は好きなゲームをしていいぜ!
とにかく投げる量を増やす
とにかく少しでも上手になりたいと思うなら、100%ココがモノを言うゼ!
練習量なくして上達の道はありませんッ!
知識だけ増やしても、上手になる事はないからな!
知識があるうえで、練習をするから上手になるわけやで!
と言っても、ダーツが好きなうちは、練習を練習だと思わないとおもう!
楽しいから投げるって事が増えて、上達するもんだと思うから!
理想は、毎日投げるって事が理想だけど。
そんなの難しいよね?(´_ゝ`)毎日、練習が必要になってくるのは
プロを目指してる人は、毎日練習しないといけないかな!
自分に無理なく、でも、自分頑張ってるわ!って思える量を投げる!
そうすると、自ずと上達すると思う!
ただ、成長スピードは個人差があると思うけど。
すぐ上手になるって事は、稀だと思った方が良き。
周りと比べたりせず、自分のペースを貫いて!
プロ選手を真似る
一番、上達の道が近いのは、プロ選手を見て、自分が「あ。このフォーム好きだな」
「この選手の雰囲気いいな」とかで、マネてみるのが大事!
最初は、とにかく全てをマネしようとしていい!
完コピするレベルでマネしていい!
最初から我流でやるんじゃなくて、マネをする。
そこから自分の形が出来てくるから!
プロ選手は死ぬほど自分の身体と感覚と相談して、今の形になってるから
マネできる所はマネして正解。意図があっての形だからね!
記事を読んで「参考になった」「応援してる」など思ってもらえれば
【いいね】押してもらえると嬉しいです!
コメント