【ダーツ】普段の練習 メンタル編【記録用】

Summary Dartsに関する記事

おはこんばんちわ~

この記事は、完全に自分の記録用

みたいなノリで書いていきますw

今日は、練習会に誘ってもろて

何人ぐらいおったんかな~

15人ぐらい?

プロもアマも交じって

試合の模擬戦を行ったんだけど!

残念ながら、写真は一枚も撮っておりませんw

マジ、ブログネタになるのに

そーゆーのせんわーわし。

まーまー話を戻しまして!

試合形式で練習をしたんけど

しっかり、ちゃっかり緊張したわw

まーみんな、緊張感あって

みんながしっかり緊張してたなw

入る・入らないってのは

そんなに重要だと思ってないんだけど

やぱ、こうゆう機会・環境って滅多にないから

ちゃんと考えないとダメなのよ。

で、わしもバスに揺られながら考えてて

このブログでも、何回か書いてるけど

普段の練習を改めないとって思った!

なかなか、ずっと思って練習って難しいんだけど

練習をただの練習にしてしまうのは

技術もせやし、強くもならないなって。

練習で試合の雰囲気をイメージして

練習するってのも大事だし必要なんだと思うけど

それだけだと、気持ちよく集中して練習してるだけやなと。

何が欠けてるんやろ?って考えてると

「プレッシャー」だわ。絶対。

模擬戦って形でも、めっちゃ緊張して

本来の力が出ないってのは

そりゃープロの試合でも、同じだわw

プレッシャーも感じるし、ストレスも超絶感じるから

試合ってめっちゃ緊張するし、信じられんぐらい疲れるもんなー。

そう思ったから、これからは

普段の練習からプレッシャーをかけるようにしよう。

で。

そう思ったんやけど。

プレッシャーをかける練習って

どんな事したらえんかな。

パッと思いつくのは、1~20まで狙って

入らんかったら前の数字に戻るとか…

20だけ狙って、合計で1000点。

他に入ったら、0からやり直し…とか?

でも、それぐらいストレスと緊張をかけないと

多分、練習って言えないのかも知れん。

1200点出すのも、意識したら緊張するし

多分、そーゆー緊張とストレス耐性を身に着けないと

今後、プロで勝てないって思う。

こういった環境を無駄にしてたら

どのみち成長には繋がらん気がするな~。

もっと勉強しよう。

もっと考えよう。

頑張れ俺!

Twitterフォロー宜しくお願いします!

コメント

PAGE TOP