おはこんばんちわ~
久しく、グリップに関して
大きく変えようと思わなかったけど……。
今回は、意図的にグリップを変えました!
自分の中では、結構大きい決断だった(゜レ゜)
まぁ、そーゆーのは置いといて…w
僕の意図と変更理由について
書いて行くぜよ!(。-`ω-)
長々と書きますけど
僕は、4スタンスとか人体の仕組みとか
全くもって1ミリも知識ないから
間違いであることも、ご理解頂けたらと思います(/・ω・)/
※僕の感覚の解釈で、僕の考えでの話です!
変更前のグリップ


変更後のグリップ


変更理由
グリップを変えるって
なかなかリスキーな事だし
簡単に「変えよっかな~?」って
変えられる場所でもないよね~(・´з`・)
長年、グリップに関しては
変えようとも思わなかったけど
(自然に変わったのは別としてね!)
悩みに悩んだ結果変えました(*´з`)
横ズレ
これは、マジで悩んでて
どれだけ真っ直ぐ投げたつもりでも
なんでか、左右にズレてしまう( ゚Д゚)
特に、右に(・´з`・)
20T狙うと1に入ったり、19T狙うと3に入ったり。
これに凄い悩んでて……。
同じ軌道で、テイクバック→フォロースルーをしたとしても
なぜか、3本目もしくは2本目が外れる事が多くて。
リリースの問題もあるけど
多分、今はそこじゃないんっすよ。
僕の感覚になるんだけど、課題としては
遅い早いの問題ではないなと結論に至って。
じゃーどこかってなると!
グリップなんすよ(゜レ゜)
まぁー僕の骨格上の話になるんで、あれですけどw
以前のグリップで良くないと思った所は……。
薬指と小指の間に出来る空間。

この空間が大きくなり(広がり)すぎると
手が開いて、グリップと伝える力に
安定感がなくなる形になっちゃうんですよ。
調子いい時ってのが

バレルに対して、薬指が並ぶグリップが良き。
バレルとの角度が狭い時が、力が伝わりやすく
安定して投げれる時。
悪い時が……。

バレルに対してじゃなく、中指の横に付く時。
角度が開いて、薬指と小指の間に出来る空間が広がってしまう。
そうなってくると、手のひらをボードに向けてる事になるから
めちゃくちゃ難しい投げ方になるんだよね~。
点でのグリップになって、テイクバック時に窮屈になる。
手のひらを向けて、肘をたたむってのは
ネジってたたんでるから、テイクバックも
リリースもフォロースルーもめちゃムズイ。
グリップが不安定になるっていうのもあるんだけど
薬指が開いていると、リリース時に外に向かって
力が逃げていきがちになるのよ。
僕の場合はね。
だから、右ズレが多く、それを修正しようと
体の向きを変えるから、今度はそのまま
左にズレたりとしてるのかなと。
で!
変更したグリップは……。

見てもらったから分かると思うけど。
……。
……。
ズレるなら~
潰してしまおう~
ホトトギス。~カンカンッ!~

そうなんです。
空間潰しちゃいました。
まだ、グリップを変えて1週間しか
経ってないから、本当に改善されたのか
ってのは、分かりにくい所なんだけど
僕の中で、かなり未来明るい。
まだ、先が見えるって感じるから正解なんだと思う。
ただ、飛ばし方が変わって。
ハードだとチョー絶、理想の刺さり方してくれるんだけど
ソフトだと、かなりの確率で弾かれる(・´з`・)
また、飛びについては改めて……。
動画の確認とかすると、全然違う飛び方になってるね!
力の伝え方
これは、やってから気付いた事なんだけど。
以前のグリップと力の伝え方が全然違うなと。
シンプルで飛ばすのが簡単になった(*´з`)
腕の振りが楽になったというか……。
腕を振ったら飛んでいくというか……。
あくまでも、自分の中での考察だから
何とも言えないんだけど。
多分、何かを投げる動作で
薬指と小指をたたむのは、自然な事なんかも知れぬ。
すぐ思いついたのが
野球ボールを投げる時って
基本、薬指と小指はたたんで投げるじゃん?
それに近いんかなって思う。
考え方は人それぞれあるから
長々とは書かないけど…(゜レ゜)
理屈は知らんッ!w
でも、マジで楽に投げれる。
ダーツ人生で一番楽に投げれてる。
まとめぇぇぇぇえ!
今回ね~グリップを変更したんだけど
何年振りかな~?
ダーツやり始めた頃は、結構変えてたけど
意図的に変えたのは…7年ぶりとか?
僕にとったら、それぐらいグリップを変えるって
怖い事なんだけど。
ちょっと限界を感じたんでw
4フィンガーでもイイと思うんだけど
僕は、接地面が多くなる+使う指が増える
って事が一番いやなんで、この形になったね~。
いかんせん、指圧のかけ方も変わってくるし
投げ方、飛ばし方、抜き方も変わってくるから
全然、安定はしないんだけどねw
ただ、感覚が分かった時のBET・9マークの数は確実に増えてるから
要練習ってとこやな(。-`ω-)
僕もブログで書いてるけど
「こうしたらいいよ!」って事じゃなくて
こうゆう考え方で、改善と修正を繰り返してるって
思って貰えればと思う!
なんでこーなんねんッ!(# ゚Д゚)イライラ
ってところから
どうすれば改善されるんやろか(・・?
ってなって。
全然ちゃうやんけッ!(# ゚Д゚)イラッ
って経験しながら
こうすれば……。💡!
の繰り返しです( ゚Д゚)
今回は、グリップを変えたけど
変えた事によって
腕の振り方・立ち位置とか
結構、感覚的に違うなって思うから
色々と工夫する必要があると思う!
また、それは改めて書いていきます(*‘∀‘)
今回はこの辺やな!
いつも、読んでもろて
ありがとうございます(ノД`)・゜・。
またね~(‘ω’)ノ
もし、良い記事だと思ったら
「いいね」押してもらえると
めちゃんこうれぴーです!
是非、宜しくお願いします!
コメント