【ダーツ】考えてる事を、ダラダラと…綴るw【ブログ】

diary Dartsに関する記事

おはこんばんちわ~

お久ブリーフ。

ブログもサボり気味になってしまって💦

前回から3週間ぐらい記事をあげてないw

このブログも有料なんだよw放置とか勿体なさ過ぎる( ゚Д゚)

これからは…1週間に1記事はあげていきたい(`・ω・´)

とは言っても業界で有名人でもないし

一般素人もんだから、見る人も少ないんだけど( ;∀;)

でも、100人前後の人が見てくれてるんだよ~!

感謝!マジ感謝です!

多いか、少ないかって言えば多いと思っておる!
(自分の中ではね!)

一般人素人物のおっさんリーマンダーツブログを見てくれるなんて

なかなかの物好きやで?( ゚Д゚)

僕のblogは、別に啓発するわけでもないし、そんな知識もないんでಠ_ಠ

村人Aの冒険の書だと思って見てもらえれたら(`・ω・´)

それに、僕話しかけにくいタイプやし、話が得意な方でもないし

出してるつもりもないんだけど、話しかけるなオーラが出るらしい。

ホント、昔めっちゃ調べて直そうとしたんだけど、分からんのよ。

なんで、少しでも話の話題になればなと思ってもおる!(。-`ω-)

プライベートも、ダーツも、好き放題書いてやろうかなってw

だから、多くの人に見てもらいたい!っていうよりか

なんとなーく知人やから見てる。とか!

片隅で、実は応援しちゃってます(‘Д’)とか?w

誰か知らんが、おっさん頑張ってんなーとか”

そんな興味を持ってくれてる人だけ見てもらえれば

嬉しい所存でおります!はい(。-`ω-)

そんなこんなで、ダーツで最近考えてる事なんだけど

「動画に残る人との差って何やろな」と!

勝ち上がる人って、大体決まってるって言うか

勝ち上がるから名前が売れていくんだろうけど。

昔は、他の選手の動画とか全く観なかったんだけど

今は、なるべく観るようにしてるんだよ!

試合に出れる回数も決まってるって言うのもあるんだけど。

「なぜ勝つのか?」ってのを観てる!

プロの試合ですから、打つ・打たないってのは、全く観てなくて

間の使い方、戦術、各場面での展開だったり

立ち振る舞いとか、色んな所を意識して観てる。

技術云々は、もう足りてるって言うか…

勝つ為に必要なのは、そこじゃない感じ。

技量をあげるのは、もちろん大事なんだけど

負ける原因は、もっと相手よりも上手く…って言うのは違うかなって感じ。

それにRt17.5以上は、もう同じって感じるな~。

場数を踏むのが、もちろん一番の成長の近道だと思うけど

撃てる弾数が少ない分、周りと差をつけるには考えないと。

勝つ選手って勝つべくして勝ってると思うし

何かあると思うんだよな~。

何が正解かわからないんだけどねw

今までは、試合に負けたら、悔しくて

すぐ会場を後にしてたんだけど

勝ち上がってる選手が、会場での過ごし方とか

試合に臨む雰囲気とか、試合の間の使い方とか。

動画では、分からない所を観察して自分に落とし込めないか

考えてみようかなって思う。

普段の練習も、投げない日はないんだけど

どーしても、限られた時間でしか投げれないから

ただ、練習するって言うのは、なるべくやらない様にしてみてる。

特別、練習メニューを組むとかはないんだけど

負けた要因を振り返った練習をなるべくしてる。

対人練習も、試合を想定した練習ってよりも

課題を意識して、練習してる感じやね!

相手が9マーク打ってきたら、9マークで返せるように!

相手が1マーク2マークなら、7マーク以上は打てるようにする!

とかね。場面場面で、出来る様に練習するって意識かな。

試合を想定した練習をしたところで

練習で集中する練習をしてる感じがしてきて

試合の緊張感は、試合でしか生み出せないと思うのよ。

刃牙以外は。

だから、勝ち負け云々より、自分の課題に沿った練習が

今は、必要なんじゃないかなって思って練習してる!

純粋にダーツが好きって言うのもあるんだけど。

割とマジでダーツで人生変えたいって思ってるから(。-`ω-)

仕事だけの人生じゃなくて

おじじになった時に、半生振り返って

「こんな素晴らしい人生だった!」って言えるようにしたいし

思えるような人生にしたいなと(。-`ω-)

お金も稼ぎたいし、有名にもなりたいし

願わくば、日本一にもなりたいし(‘◇’)ゞ

結構、大真面目にダーツには取り組んでる。

今まで、中途半端な生き方しかしてないからw( ゚Д゚)

学生の時に、もっと忍耐強く勉強を頑張る事が出来てたら

頭も良かっただろうしwサッカーも、もっと頑張ってたら

違う風になってたかもしれないしw

結構、若い時の後悔ポイントが多い人生だから

今は、仕事も全力で取り組んでるつもりだし

ダーツも、全力で取り組もうって感じですな!

って言っても、こう思ってるのは僕だけじゃ無くて

プロの試合に出場してる選手は、皆思ってると思うし

皆、1番を目指して戦いに来てるわけで。

そう思うとさ、「予選抜けて当たり前」なんて考え

なかなか難しくない?予選落ちがしょーもないとか

恥ずかしいとかって思うかも知れんけど…。

自分より頑張ってる人が勝ち上がっていく訳だから

それを糧に頑張るしかないよね(`・ω・´)

だって、プロだもん☆

この歳になっても、熱中出来るって言うのは

なかなか、悪くないと思うよ!

その分、周りに凄い迷惑って言うか…

協力してもらう事も増えるんだけど。

それを巻き込んでも、やり遂げたいって思うし

巻き込んだ事を後悔させたくないって言うのもある。

自分勝手だけどねw

もっと内からの変化が必要なんだと思うけど

それがわかんねーんだわさぁ~(゚Д゚)ノ

来年は、「JAPAN」と「D-TOUR」がメインになるかな?

もうね、オンラインが~とか、対人が~とか

あんまり聞きたくないんだよね。

確かに違いはあると思うけど、勝者が存在するわけですから。

とにかく、色んな事を試して学習して経験積むしか

方法はないんやろなw

12月4日のJAPAN広島に向けて!

勝ち上がるぞぉ~~~!(/・ω・)/

じゃ、このへんで!

またね~(‘ω’)ノ

Twitterフォロー宜しくお願いします!

Dartsに関する記事
【シェアボタン】皆さんに知ってもらえたら嬉しいです!
SNSで更新の告知をしています。良ければフォローしてくれると嬉しいです!
おしょまるブログ

コメント

PAGE TOP