おはこんばんちわ~
今回は、以前取り上げた
フィジカル(体幹)トレーニングの途中感想?
自分なりの変化を記事にしていきマッスル。
以前、書いた記事ね!☟

体幹トレーニングでの変化
前回、4月にトレーナーを呼んで
体幹トレーニングの正しいやり方や知識を
勉強したんだけど。
あれから、コロナがひどくなって
呼べないし、情勢的にもねw
だから、やめてるんだけど。
2か月ぐらい経ったんかな?
わたくしめ。
ずっと毎日、続けております(。-`ω-)
意外と「やる」って決めた事に対して
苦も無く続けれるタイプでして( ゚Д゚)
やってる事は、そんな難しい事じゃなくて
ホント15分ぐらいで終わる感じ!
「ストレッチポールとプランク」
ハードなもんじゃなくて
簡単に終わるから、続けやすいよ!
トレーニング1カ月目
最初の頃は
正直、なんの効果も感じんかったねw
プランクは、筋肉痛になるし
出来る秒数も増えて
本来の人としての体の構造に
戻りつつあるなって感じたけどw
それぐらいかな~?
ストレッチポールは、やった後とか
「おぉ~」って感じで
ちゃんと効果があるって思えるんだけど。
ダーツにどう影響があるか?とか
全然、分からんかったな~w
特別、ここが良くなった!
って言う実感はありませんでした( ゚Д゚)
2か月目~
今が3か月目だね!
満2か月が経過した感じ!
プランクに関しては
もう、余裕。
プランクの姿勢も良くなったと思う!
ただ、むやみに秒数だけ伸びるって感じかな…
筋肉とか張るんだけど
筋肉痛までは、全然ならないから
加重しないとダメなんだろうね!
まーでも、筋トレがメインじゃないんで。
どうが良いか、分からないんだけど( ゚Д゚)
ストレッチポールに関しては
きっと関節の柔軟とか、バランスだと思うのよ。
で!
最近ふと感じまして。
ビックリしました。ハイ。
なんと。
「グリップが決まりやすい」と「腕が振りやすい」
これはやってて結構、実感できると思うよ!
今まで、練習してて
アップの時、グリップに違和感があると
結局、練習最後までグリップを探すような
感じも多かったんだけど。
最近は、気が付いたら決まってる事が多くて。
もちろん、アップの時は違和感はあるけどね!
気持ち的に「少し投げれば自然と投げれる」って
思えるから、かなり精神的にも良い!
これは、ホントここ1週間とかで気が付いたw
1番、効果を感じるのは
何もせず、普通に宅練して
途中で、ポールを使った柔軟を挟んで
また、ダーツ投げてみて!
マジで、びっくりするぐらい
楽に投げれるから!
ホンマに、皆やってほしい(/・ω・)/
人間の体は、毎日変化するから
毎日、同じようには投げれないって
確かにそうなんだけど。
上と下のふり幅を最小限に抑える事も
大事だと思うのよ。
絶好調と絶不調の波が激しいってのは
よくない。
週に3日、1時間投げる人なら
週5日、30分とか挑戦してみるとか。
毎日投げてるけど、安定しないなら
こういった体幹やダーツ以外の事に
目を向けて見るとかね!
まとめ!
ようやく、自分のやってた事の
成果が表れたって感じかなw
どんなに上手な人でも
不調になるし
同じようにグリップが決まらなかったり
何か違和感あるって感じに絶対なってる。
それをいかにふり幅なく
一定のパフォーマンスを維持するかって事も
重要になってくるから
きっと、上級者は色んな事を考えてると思うよ!
その中で、毎日練習するってのは
維持・向上させる為の行動の一つだね!
グリップの安定や腕の振りやすさってのは
実際に、体感してる事だから
もし、気になってる人がいれば
ストレッチポールだけでもやってみるといいよ!
横になって数分で出来るし
肩こりとか腰痛持ちとかにも
良いって聞くし!
練習をしてると
体バキバキになるじゃん…。
整体に行けば効果バツグンなんだけど
行ける時も限られるし(´;ω;`)
家で簡単に出来るし
疲労を最小限に抑えられる!
マジで全然、違うから
是非、試してみて!
これからも継続してやってくぜ(。-`ω-)
またね~(‘ω’)ノ
