おはこんばんちわ~
たいぼぉおのぉ!
質問コーナーでぇーす(/・ω・)/
~~♪~~♪~~
この番組では、みんなの
リクエストをお待ちしています。
素敵な恋のエピソードと一緒に
ダイヤルをして♪
ここで、おハガキを一通
ラジオネーム’恋するウサギちゃん’
「なぜ、イップスになるとこんなにも辛いのでしょうか?」
~~♪~~♪~~
「質問内容」
今回、質問頂いた内容ですが。
「過去にイップスになってしまって、今は投げ方/グリップを変えて、大分投げれるようになったんだけど、昔の投げ方が一番よく、投げ方を戻したい。けど、また再発が怖く、戻す事は危険ですか?」
イップスって、正直、なった人にしか分からないですよね。
今は普通に投げれてますけど
僕も、いつなるか分からないですし
経験もしたことがありません。
専門家でもないので…
正直な所、ご本人が納得する
解決方法を教えれる事は
出来ないかも知れません。
ですけど。
プロの中でも、イップスに悩み
克服した人は沢山おられますし
僕の身近でも、いてます。
具体的な事は、正直わかりませんが
少しでも、何かしらヒントになればと思います。
イップスとは?

イップス (yips) は、精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、突然自分の思い通りのプレー(動き)や意識が出来なくなる症状のことである。本来はゴルフの分野で用いられ始めた言葉だが、現在ではスポーツ全般、また、音楽や芝居などスポーツ以外の分野においても使われるようになっている。
Wikipedia
今まで、普通に出来ていた事が、急に出来なくなる症状。
ダーツもまた、その症状が発症しやすい競技です。
「的を狙って集中すると、腕が強張り出なくなる」など
無意識のうちに、緊張や不安
過度のプレッシャーなどが殆どで
上手くやろうとすると焦って
イップスの症状や悪化を招くみたいです。
定義が曖昧な為
どこからイップスとするかは、分かりませんが
「心理的な原因により、特定の動作が特定のシチュエーションにおいてのみ、上手く出来なくなってしまう運動障害」
と言う事です。
グリップが決まらず、ずっと投げれなかったり
ターゲット見ると、投げれなくなったり。
イップスにも様々あります。
イップスを克服
僕の身近な知り合いで、フェニでRt24あり
プロトーナメントでも好成績を残してたんですが
その翌年、急にイップスになりました。
当事者ではないので、詳しい事は分かりませんが
本人曰く、「何故だか、わからない」と言ってました。
周りの期待も膨れ、戦える自信もつき
もっと上を目指したが故なのか
自分の知らない内に、頑張ろうと
過剰なプレッシャーを与えたのか。
イップスになってからは
本当に、目も当てられないぐらいでしたよ。
投げようとすると、体が強張り旋回するし
投げれても、アウトボードは当たり前。
Rtも一気にC~Bフラまで落ちてました。
当時は、相当辛かったと思います。
けど、克服しましたよ。
ツアーでも、また好成績を収めてます。
人によって、どれぐらいの期間で
克服できるかってのは、様々らしいですが
彼は約2年ぐらい費やしたと思います。
本人じゃないので、
肝心のどう向き合ったのかってのは
申し訳ないですが、分かりません。
ただ、質問にあった
「昔(発症前)の様に投げる」って事は
出来ないと言ってました。
感覚・フォームに至るまで
全て変わったみたいです。
むしろ、変えたのかもしれません。
昔を追うと、沼から抜けれないと分かって
1から作り直したんじゃないかと思います。
昔との比較
僕は経験がないので、応える事が出来なく申し訳ないです。
イップスではないですが。
「昔のフォームと今のフォームの捉え方」で
少しだけ、考えを書きます。
僕も、ダーツを離れて5年。
去年、復帰しましたが。
やっぱり、復帰当初は全くもって投げれませんでした。
ダーツを使う筋肉は衰えてるし
可動域も狭くなってて、歳もあって
身体の使い方もおかしくw
投げ始めの頃は、昔のフォームや感覚が
なんとなくでも覚えてるもので。
この投げ方をすれば昔の様に、狙う事が出来る!
って思ってたし、良いイメージだけが
記憶として残ってました。
だけど、やっぱり同じようには投げれなかったです。
当時、上手くても、問題点も山ほどあったので
同じフォームに戻ったとしても
昔と同じ問題を抱えると判断しました。
どうせ、1からのスタートなんだから
問題を解決する投げ方を
最初から身に着けようと練習しました。
結果、昔より理想に近づいてますし
技術も断然上がってます。
参考にしたのは、全く関係ないんですけど
ゴルフのT.ウッズの記事をめっちゃ読みましたw
(全くやりませんし、知りません)
スロー動画も解析動画もかなり見ましたねw
やはり、昔と今では感覚も何もかも違うみたいです。
質問者様も、昔は昔で
フォームの問題点はあったんじゃないかなって思います。
昔の良いところばかりに目を向けず
「悪かった所を改善する事が出来る」
経験をされてるのは、貴重だと思います。
昔に戻っても、昔止まりの技術。
だと割り切る事が大事なのかも知れません。
まとめ

何度も言うんですが。
イップスは本人にしか、辛さは分からないと思います。
上記にあげたプロも、かなり努力してます。
死ぬほど努力してたと思います。
克服した現在は、技術も手に入れてますが
辛い経験をして、乗り越えてるので
メンタル面で、かなり強い選手になってます。
腐らず、諦める事なく、向き合った結果だと思います。
当時は、お互い意識して切磋琢磨してましたけど
もう、今は足もとにも及びませんw
尊敬するプロの一人ですね。
質問者様も、辛い時期かもしれませんが
これを乗り越える事が出来れば
技術と共に自信も手に入れれると思うので
同じように、強いプレイヤーになれると僕は思います。
きっとダーツが好きだからこそ
症状が出ても、努力されてるんだと思いますので!
このまま、腐らず前向きに考えれば
きっと超えれると思います!
すいません。
こう言った事しか、お伝えする事が出来ないんですが
少しでも、変われるキッカケになればと思います!
「ダーツ」が好きって事が、一番大事ね!
以上!
質問コーナーでした!
じゃ、またねー(‘ω’)ノ
この程度ですけど、気になる事や考えてる事などあれば、ドンドン質問して下さい(。-`ω-)
DMや直接でも全然OKです!